『沖島よそものコロッケ』
沖島漁業協同組合では、「ペットフード事業」の一環として“沖島よそものコロッケ”の販売を本格的に開始致しました。
この「沖島よそものコロッケ」は、昨年開催いたしました「うなぎ祭り2010」にブラックバスを使った外来魚コロッケを出品したことがきっかけとなり、“外来魚の栄養価の高さに着目し、外来魚の利用価値を高めるとともに、琵琶湖の環境保護、沖島の活性化につながるのでは・・・”との期待から、NPO法人「近江八幡市中間支援センター」、竃リ場 ひさご寿司さんのご協力を得て開発を進めてまいりました。
また、2010年12月には、「第5回 企業&NPO協働アイデアコンテスト」に“あなたのひとくちが琵琶湖を救います”をコンセプトに出展し、“最優秀賞”をいただきました。
その後も「より美味しく・・・」、「観光地での食べ歩き用スナックに・・・」と改良を重ね、試食会、“つながり広場2011”で試食をかねた初販売等を経て、このたびの本格的な販売開始となりました。
具体的な販売方法としては、店舗販売、さまざまなイベントでの販売を展開していきます。
|
商 品 説 明 |
|
★ 特 徴
沖島で水揚げされた鮮度の良い天然バスのミンチを使用し、おから、ハーブなどを加えたクリームコロッケ風で、外来魚の加工から製品完成(揚げる前)までの全工程を島内で行っています。
種類は、プレーン(塩味)のみでじゃがいもは使用せず、おからを使用することで、ヘルシーに仕上げています。
また、外来魚の臭みもなく、冷めても美味しく召し上がっていただけます。
《原材料名》
琵琶湖産天然バス おから(遺伝子組み換えでない) 牛乳
玉ねぎ バター 小麦粉 パン粉 卵 白ワイン しょうゆ
ガーリック 塩 胡椒 ディルパウダー
※ 「沖島よそものコロッケ」の“よそもの”とは、琵琶湖固有種に対して「外来魚=外から来た魚」という意味です。
|
|
★ 販売方法
島内で製造・冷凍されたコロッケを契約店舗、出品される
イベントで調理(揚げる)し、舟形またはカップ(紙製)で販売します。
★ 価格
舟形またはカップに6個入りで350円(税込) |
◆ 販売店舗のご案内 |
★「逢味庵」
近江八幡市桜宮町 (0748)36−7466
★「近江佃煮 遠久邑」
近江八幡市多賀町 (0748)32−7833 |
|